
いつもの食卓に、小さなごちそうを。
ビーツの甘みとコクが染みわたる、彩り豊かなボルシチ今日は少しゆっくり料理ができそうだな、という日。冷蔵庫の野菜を集めて、牛肉と一緒にコトコト煮込む。そんなときにぴったりなのが、ビーツたっぷりのボルシチです。
カラフルで栄養豊富、しかも作り方は意外とシンプル。寒い季節はもちろん、暑い季節には冷やしても美味しく、一年を通して楽しめる、定番スープです。
彩りがきれいだから、来客のときにもぴったり。一皿でお腹も心も満たされる、日常に寄り添うごちそうスープをぜひどうぞ。
ビーツのボルシチ【2〜3人前】
【材料】
<お肉>
牛肉(シチュー用など)…250g
<野菜>
BETTE ビーツの水煮…2パック
じゃがいも…1個
にんじん…1/2本
キャベツ…1/6個
玉ねぎ…1/2個
にんにく…1かけ
トマト缶(カットが良い)…1/2缶(約200g)
<調味料>
オリーブオイル…大さじ1
有塩バター…15g
水…450ml
赤ワイン(水でもOK)…100ml
ローリエ…1枚
コンソメ(顆粒)…小さじ2
塩…小さじ2
黒こしょう…少々
仕上げ用(お好みで)
サワークリーム…適量
ディル・パセリなどのハーブ…適量
作り方
1.野菜の下ごしらえ
じゃがいもは皮をむいて一口大に、にんじんは乱切り。玉ねぎは6等分のくし形、キャベツは大きめの一口大に切ります。にんにくは包丁の腹でつぶしておきます。
2.牛肉を炒める
鍋にバターとオリーブオイルを熱し、にんにく・牛肉を入れて炒め、色が変わるまで加熱します。
3.野菜を加えて煮込む
1の野菜とビーツの水煮を汁ごとすべて加え、油がなじむまで炒めます。水・赤ワイン・トマト缶・塩・こしょう・コンソメを加えてひと煮立ちさせ、ローリエを加えたらふたをして弱火で20分煮込みます。
4.味を調える
野菜がやわらかくなったら、塩・こしょうで味をととのえます。
※スープに水っぽさが残る場合は、好みの濃さになるまで煮詰めて調整。
5.仕上げ
器に盛りつけたら、お好みでサワークリームとハーブを添えて完成です。
楽しみ方のヒント
パンと一緒にランチに/サラダと合わせて夕食のメインにも。残ったら翌日、チーズをのせてグラタン風アレンジもおすすめ。暑い季節は、冷蔵庫で冷やして「冷製ボルシチ」も良いです。あと野菜は、ビーツの水煮とトマトをベースに、冷蔵庫にある色んなものを入れてアレンジするのも楽しいですよ!